本記事では、猫用おやつについて幅広くまとめています。猫におやつはいつからあげられるのかや、おやつの頻度について、おすすめの猫用おやつなども紹介。フリーズドライタイプやスティックタイプ、高級なタイプやプレゼント向きの猫用おやつなどもまとめていますので、猫用おやつ選びの参考にもなりますよ。
猫におやつはいつからあげても大丈夫?
子猫用と記載のあるおやつなら、生後6ヶ月頃からあげても大丈夫です。歯が成長してしっかりしてくる頃なので、おやつも食べられるようになります。しかし、あくまでも栄養源はキャットフードなので、あげすぎには注意してくださいね。
おやつはどれくらいの頻度であげて大丈夫?
おやつの頻度は、3日に1回程度が好ましいです。コミュニケーションやお手入れなどのご褒美として、たまにあげるのがいいでしょう。あまり頻繁にあげてしまうと特別感や価値観が薄れてしまいます。あげすぎると肥満になり、塩分過多の恐れがあるので気をつけて与えましょう。
おすすめの猫用おやつ①【フリーズドライタイプ】
ポチップ
成分 | 租たんぱく・・・89.5%以上 租脂肪・・・4%以上 租繊維・・・0.2%以下 租灰分・・・5%以下 水分・・・2.5%以下 エネルギー・・・395kcaL/100g |
原産国 | 日本 |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ②【人気のおやつチュール】
charm 楽天市場店
¥1,018 (2025/01/18 12:54時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
成分 | 粗たん白質6.0%以上、粗脂肪1.3%以上、粗繊維0.4%以下、粗灰分1.5%以下、水分91.0%以下 |
原材料 | まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素 |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ③【スティックタイプ】
ポチップ
成分 | エネルギー約7kcal、たんぱく質7.0%以上、脂質0.2%以上、粗繊維0.1%以下、灰分1.7%以下、水分91.0%以下 |
原材料 | まぐろ:まぐろ、まぐろエキス、寒天、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(増粘多糖類、加工でん粉)、ミネラル類(Na、P、Cl)、調味料(アミノ酸)、ビタミンE、紅麹色素、緑茶エキス かつお:かつお、かつお節エキス、寒天、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(増粘多糖類、加工でん粉)、ミネラル類(Na、P、Cl)、調味料(アミノ酸)、ビタミンE、紅麹色素、緑茶エキス ささみ:鶏肉(ささみ)、ほたてエキス、寒天、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(増粘多糖類、加工でん粉)、ミネラル類(Na、P、Cl)、調味料(アミノ酸)、ビタミンE、紅麹色素、緑茶エキス ささみ&紅ずわいがに:鶏肉(ささみ)、紅ずわいがに、寒天、かにエキス、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘安定剤(増粘多糖類、加工でん粉)、ミネラル類(Na、P、Cl)、調味料(アミノ酸)、ビタミンE、紅麹色素、緑茶エキス |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ④【ささみタイプ】
ペティオ (Petio)
¥4,280 (2025/01/18 12:54時点 | Amazon調べ)
ポチップ
成分 | たん白質:86.0%以上、脂質:2.0%以上、粗繊維:0.5%以下、灰分:4.0%以下、水分:7.0%以下 |
原材料 | 鶏ササミ |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ⑤【ドライタイプ】
口コミ
1才の猫のおやつに時々あげています。
1個の量が少なく、本当におやつの量ですが、食べ過ぎる心配が無いし、小分けだから一度であげ切れるので丁度いいです。
粒が大粒で噛みごたえがあるのか、カリカリ音をさせながら夢中で食べます。
カリカリ好きの猫ちゃんにおすすめです。
フレーバー | おさかな・チキン・サーモン |
原産国 | アメリカ合衆国 |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ⑥【高級タイプ】
ポチップ
成分 | 粗たんぱく質 71.5%以上 粗脂肪 5.9%以下 粗繊維 1.5%以下 粗灰分 0.4%以下 水分 13%以下 |
原材料 | 馬肺(日本産) |
おすすめの猫用おやつ⑦【ペーストタイプ】
ポチップ
成分 | タンパク質8.0% 以上 脂質0.5% 以上 粗繊維0.5% 以下 灰分1.5% 以下 水分88.0% 以下 エネルギー 約5.5 kcal/100g |
原材料 | チキン、ツナ、ささみ、ひまわり油、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等) |
総合評価
(2023年11月時点)おすすめの猫用おやつ⑧【プレゼントにおすすめ】
ポチップ
ユニット数 | 36個 |
風味 | まぐろ、かつお、とりささみ |
おすすめの猫用おやつ⑨【無添加タイプ】
ポチップ
成分 | 粗たん白質64.0%以上、粗脂肪2.0%以上、粗繊維0.5%以下、粗灰分3.0%以下、他 |
原材料 | 鶏胸肉 |
総合評価
(2023年11月時点)猫用おやつを手作りしたい人におすすめの動画
猫用のおやつを手作りしたいなら、動画を参考にしてみると作りやすくなるかも。
この動画では、ちゅーる風のおやつを手作りしています。材料は三つのみで手間がかからないのも魅力的。また、無添加の材料のみのためちゅーるよりも安心してあげることができますよ。
楽天・Amazon・ヤフーショッピングで見る猫用おやつの人気ランキング
猫用おやつの人気ランキングを楽天・Amazon・ヤフーショッピングで確認するなら、下記のボタンからチェックできますよ。