本記事では、シャンプーはいつから始めるかや人間用のシャンプーで代用できるかなど、犬のシャンプーでよくある質問の問いをまとめています。おすすめの犬向きシャンプーも特徴ごとに5点まとめているので、シャンプー選びの参考にもなりますよ。
子犬のシャンプーはいつから始めても大丈夫?

子犬のシャンプーは3回のワクチンが全て打ち終わる生後4ヶ月頃から可能です。足やお尻など部分的なシャンプーは2〜3ヶ月頃から始められます。トリミングサロンを利用する場合は、ワクチンが全て打ち終わった1週間頃からお願いすることができます。
お店だと犬のシャンプーの料金はどれくらいかかる?

シャンプーをお店でやってもらう場合、犬種にもよりますが3000~5000円が平均価格です。内容はシャンプーのほかに爪切りや耳掃除等のケアもしてもらえるところが多いです。
なお、初めて愛犬のシャンプーをする場合は、まずはプロにお願いすることをおすすめします。
また、お店でプロにお願いする以外に、セルフシャンプーができる施設もあります。シャンプー用の設備が整っており、飼い主さん自身でシャンプーをする場所です。30分で500円~という価格帯が多いく、特にシャンプーに慣れている子や、普段から自宅でシャンプーをしている方に向いています。また、時間によってはプロに頼むよりも価格が安く済む場合もあります。
犬に人間用のシャンプーを使用しても大丈夫?

犬に人間用のシャンプーを使ってはダメなわけではないですが、pHの値が人間は弱酸性、犬猫は弱アルカリ性なので、人間用を使って肌に異常が起きないとは言いきれません。犬用の方が刺激が少なく、皮膚被毛のことを考えて配合されているので、犬用シャンプーを使うことをオススメします。
犬のシャンプーの頻度はどれくらいがいい?

犬のシャンプーは月に1〜2回の頻度がオススメです。体力の落ちている老犬は2ヶ月に1度など、犬に合わせて対応してあげましょう。シャワーやシャンプーができないときは、洗い流さず拭き取るタイプのシャンプーや、汚れを拭き取るシートで拭いてあげるといいでしょう。

犬のシャンプーをやりすぎるとどうなる?

犬のシャンプーはやりすぎるとバリア機能を低下させ、必要な皮脂を洗い流してしまい、皮膚病の原因になってしまうことがあります。お散歩などで汚れてしまったときは拭き取ってあげるといいでしょう。

犬のシャンプーのやり方

シャンプーをする前にまずブラッシングをして、ゴミや毛のからまりを取り除いてあげましょう。毛流れがよくなったら、シャワーヘッドを皮膚に押し当てながら全体を濡らし、予洗いします。温度は37度〜38度くらいのぬるめの温度に設定し、怖がらないように水量は少なめにするといいでしょう。全身が濡らせたら、シャンプーを泡立て、全身に馴染ませ、マッサージするように揉み洗いします。顔周りは怖がる子が多く、目に入る可能性もあるので、注意しながら丁寧に洗いましょう。洗えたら泡を流し、ぬるつきがなくなりきしむような手触りになるまでしっかりすすぎます。洗い終わったらタオルで水分を拭き取り、ドライヤーで乾かしましょう。ドライヤーのパワーを下げた方が怖がりにくく作業がしやすいです。
犬向けシャンプーおすすめ5選
犬向けシャンプーを5点紹介します。商品選びの参考になるレビュー(口コミ)や商品のおすすめポイントもまとめていますよ。
シャンプー後もいい匂いの犬向きおすすめシャンプー

内容量 | 150ml |
原材料 | 精製水、ヤシ油、オリーブオイル、リンゴ酸、 プラチナナノ コロイド、リンゴ香料(食品添加物) |
人気ナチュラルケアブランドの犬向きシャンプー


内容量 | 250ml |
主な成分 | ティーツリーオイル、紅藻エキス、 ヒアルロン酸ナトリウム、ユーカリオイル、 ローズマリーオイル、ラベンダーオイル、 アロエベラジェル、シトロネラオイル、 コカミドプロピルベタイン、香料、保存料 など |
シャンプー後もいい匂いがする犬向きオーガニックシャンプー


評価:
めちゃくちゃふわふわになってすっごく良かったです。特にトリートメントが「何これ!?」っていう位最高でした。
泡立ちが悪いとレビューにあったので不安でしたが、オーガニックのシャンプーはこんな感じなので逆に安心しました。
うちのワン子もこれは全く嫌がりませんでした。目にしみないからなのかな。リピート決定です。
出典:Amazon
内容量 | 250ml |
ブランド | THE ANIMAL ORGANICS |
トリマー監修のおすすめ犬向きシャンプー


評価:
フワフワになりました。
本日やっとシャンプーをしました。パピー達をシャンプーするのは初めてなので、私もパピー達もとても緊張しましたが、何とか無事に終了しました。
シャンプー中はオーガニック成分らしい香りがしていましたが、乾かすと香りもあまりしなくなりました。
ビックリしたのは、パピー達の毛並みがとても柔らかくなりフワフワになったことです。
無くなったらリピートしたいと思いました。
出典:楽天
内容量 | 300ml |
ブランド | WIDREAM |
犬専用の低刺激&潤い泥シャンプー


評価:
シャンプー、トリートメント、エステパック、肉球ケアがこれ1つでできるとのことでこちらの商品を購入してみました!
泡が立たないので泥パックでマッサージしてあげてるような感じでです!洗ってあげている間も気持ち良いのかとってもご満悦な様子でした!ラベンダーの香りも犬にもリラックス効果があって良かったのでしょうか!あ
乾かしたあと、毛がサラサラになって触り心地ふわふわでした!しっかり汚れも落ちて、肌にも低刺激なので本当に安心して使える商品だなっと思いました。
またリピートしたいです。
出典:Amazon
主成分 | 水、グリセリン、PG、カオリン、セルロースガム、酸化チタン、海シルト、フェノキシエタノール、レシチン、エチルヘキシルグリセリン、ラベンダー油、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、イライト、ペンチレングリコール、ベントナイト、モロッコ溶岩クレイ |
香り | ラベンダー |
楽天・Amazon・ヤフーショッピングで見る犬向けシャンプーの人気ランキング
犬向けシャンプーの人気ランキングを楽天・Amazon・ヤフーショッピングで確認するなら、下記のボタンからチェックできますよ。