本記事では、犬用スリングのメリットやデメリット、入れ方やおすすめのスリングなど、犬用スリングに関して幅広くまとめています。底板付きやメッシュタイプ、電車でも利用できるタイプなど、さまざまなタイプのおすすめ犬用スリングも紹介していますので、愛犬用にスリングを購入しようか検討している人にもおすすめな内容です。
犬にスリングを使う場合のメリット
スリングのメリットは主に三つあります。
一つ目は愛犬と密着できる点です。リュックタイプやバッグタイプとは違い、飼い主さんに抱っこされている形に近いのが特徴です。そのため、愛犬がより安心でき怖がらずにお出かけしやすくなります。
二つ目は洗濯のしやすさです。基本的にスリングは布製のタイプが多いため、ファスナーやプラスチックの部品がついているキャリーとは違い洗濯機で洗うことができます。
三つ目は他のキャリーよりコンパクトになる点です。ほぼ布だけでできており、他の装飾がないので小さく折りたためます。また、軽量なため持ち運びもしやすいです。例えばお散歩の行きは歩いて、帰りに疲れてしまったらスリングに入れて帰るということでもできます。
犬にスリングを使う場合のデメリット
スリングはリュックタイプやバッグタイプとは違い、布だけでできているため底板がありません。そのため、愛犬が踏ん張ることができず不安定な状態が続くので、長時間の使用には向いていません。また、飼い主さんも片方の肩だけで支えるため、負担がかかります。
スリングの中には蓋がついていないタイプもありますが、これは交通機関では使用できないことがあります。また、蓋がないと万が一飛び出してしまう可能性もあるため注意が必要です。
犬用スリングおすすめ8選
おすすめの犬用スリングを8点紹介します。商品選びの参考になるレビュー(口コミ)ページや商品のおすすめポイントもまとめていますよ。
犬用スリング【メッシュタイプ】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
材質 | メッシュ(ポリエステル100%) |
原産国 | 日本 |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリング【電車で利用できるタイプ】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | 24.5×16.3inches |
推奨最高体重 | 12ポンド |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリング【自転車におすすめ】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | Mサイズ 体重~6kgぐらいまで Lサイズ 体重5~12kgぐらいまで XLサイズ 体重8~15kgぐらいまで |
生産国 | 日本 |
犬用スリング【中型犬用のラフィンドッグスリング】
サイズ | 外部:S・幅27×奥行27×高さ30cm、M・幅29×奥行29×高さ35cm 内部:S・幅26×幅26cm、M・幅28×幅28cm ショルダー:52~102cm(共通) |
使用標準ペット体重 | S・10kgまで、M・15kgまで |
犬用スリング【腰に負担がかかりにくいタイプ】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | 肩紐 約55〜約92cm 腰ベルト 約75〜約113cm まぐち幅 約43cm スリング本体の縦幅 約27cm 下底 約45cm マチ幅 約18cm |
耐荷重 | 約10kg |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリング【シンプルでかわいいデザイン】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | 輪の長さ Mサイズ: 114cm Lサイズ: 130cm LLサイズ: 146cm 深さ M、L、LL共通: 36cm |
適応体重 | 全サイズ10kgまで |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリング【高級感があるおしゃれなデザイン】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | 縦:25cm 横:37cm マチ:12.5cm ショルダー長さ:78~114cm |
耐荷重 | 5kg |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリング【底板付きタイプ】
![](https://pet-research.net/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
サイズ | S/M |
本体重量 | S:0.35kg M:0.50kg |
総合評価
(2023年6月時点)犬用スリングの入れ方を動画で紹介
スリングの使用方法がわからない場合は、類似製品の使用動画を参考にしてみるといいかも。上記の動画は人気ブランドのエルバ製品を使用しています。形は一般的なスリングなので、他社製のスリングでも参考にしやすいでしょう。
犬用スリングの作り方を動画で紹介
犬用スリングは手作りもできます。上記動画ではミシンでスリングを手作りしています。常に手元がアップで、一つ一つテロップ&声による解説で内容が分かりやすいのがポイント。使い方も説明しているため、スリング初心者におすすめです。
楽天で見る犬用スリングの人気ランキング
犬用スリングの人気ランキングを楽天で確認するなら、下記のボタンからチェックできますよ。