記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

猫ちぐらおすすめ7選!手編みやダンボール製、作り方やダニが出たときの対処法も紹介

猫が猫ちぐらに乗っている
この記事は約7分で読めます。

本記事では、猫ちぐらの素材や値段、ふるさと納税品についての詳細や、おすすめの猫ちぐらを紹介しています。ダンボール製や大きめサイズなど、さまざまなタイプの猫ちぐらがあるので好みのタイプが見つかりやすいはず。猫ちぐらの作り方が分かる動画も紹介しているので、オリジナル猫ちぐらを作ることもできますよ。

スポンサーリンク

猫ちぐらとは?

猫が猫ちぐらに入っている

新潟県や長野県で作られ民芸品です。地域によっては「猫つぐら」と呼ぶ地方もあります。元は農作業時に人間の赤ちゃんを藁のかごに入れ、そのかごをあぜ道など田んぼの近くにおいて農作業をする際に使用されていたものでした。現代の猫用のちぐらはかまくらのような形をしたものが主流です。手作業での製作になるため、製作時間も長くかかるうえ、製作者の高齢化も進み貴重なものとなっています。

猫ちぐらの価格はどれくらい?

本来の稲わらで作られている猫ちぐらは、生産時間がとてもかかるため、1匹用でも2万円台からで販売されています。他の天然素材のもの(稲ではない植物の藁)のもので1万円前後で販売されているものが多いです。素材によっては数千円台で購入できる安価なものもあります。

\一万円以下の猫ちぐらはこちら/

猫ちぐらはどんな素材で作られている?

猫ちぐら用の稲わら

猫ちぐらの素材はさまざまあり、一例として、稲わらや段ボール、プラスチックなどがあげられます。
本来、猫ちぐらは稲わらで編んで作られているものを指しますが、他の素材で作られていても形状が似ていれば「猫ちぐら」と呼ぶことが多いです。ちなみに、稲わらの猫ちぐらより段ボールやプラスチック製の猫ちぐらの方が、比較的に安価で入手できるという特徴があります。

猫ちぐらおすすめ7選

おしゃれなタイプやダンボール製など、タイプ別の猫ちぐらを7点紹介します。商品選びの参考になるレビュー(口コミ)ページや商品のおすすめポイントもまとめていますよ。

【吊り型猫ちぐら】ヤマソロ ペットベッド 猫ちぐら

おすすめポイント
  • おしゃれ&猫が楽しめる吊り型
  • 通気性がいいウォータヒヤシンスを採用
  • フレームから取り外せば置型としても利用可能
本体サイズ(約)幅38.5×奥行38×高さ33cm
耐荷重(約)7kg

総合評価(2024年1月時点)

【おしゃれな猫ちぐらベッド】ラタン製ちぐらベッド

おすすめポイント
  • おしゃれなデザインでインテリアにもなる
  • 水洗い可能なので清潔感を保てる
  • ふかふかクッション付き
材質人工ラタン(PVC /PE)+鉄製フレーム
サイズ幅約50×高さ約60

【猫ちぐら付属キャットタワー】ラタン製キャットタワー 据え置きタイプ

おすすめポイント
  • ラタンパーツは水洗い可能なので清潔感を保てる
  • 休憩&遊べるキャットタワーに付属している猫ちぐら
  • 爪とぎ付属
商品サイズ(cm)幅約78×奥行約58×高さ約160
材質ベッド:人工ラタン(PVC /PE)+鉄製フレーム
支柱:ホワイトザイザル麻
ボード:木製

【ダンボール製の猫ちぐら】ダンボールねこちぐら

おすすめポイント
  • 強化ダンボールを使用しているため丈夫で壊れにくい
  • 安心の日本製
  • 笠部分は取り外すことができるため中のお手入れがしやすく、ベッドとして使用できる
本体サイズ直径40cm
高さ35cm
内寸直径33cm
高さ32cm

総合評価(2024年1月時点)

【手編みの猫ちぐら】にゃんこのちぐらシリーズ まーるいつぼ 夢

おすすめポイント
  • 猫ちぐらの中では値段がリーズナブル
  • 通気性&保温性があるので、夏は蒸れにくく冬は暖かい
  • 天然素材を採用
サイズ直径約38.5高さ約24cm
本体カイザ草、ポリプロピレン

総合評価(2024年1月時点)

【大きめの猫ちぐら】猫ちぐら シーグラス

あっと解消 楽天市場店
¥11,000 (2024/04/23 04:33時点 | 楽天市場調べ)
おすすめポイント
  • 取っ手付きで移動が簡単&持ち運びしやすい
  • 保温性・吸温性があるため、冬は暖かく、夏は涼しい
  • 底が広いため大型猫や多頭でもで寝られる
サイズ本体:直径40×高さ39/(取っ手含む)47cm
間口:幅27×高さ18cm
仕様シーグラス(水草)、クッション1枚付

【2匹で利用可能】ねこちぐら2段

おすすめポイント
  • 通気性があるため、夏でもちぐらの中が熱でこもりにくい
  • 天然の柳を使用しているためインテリアにも合わせやすい
  • 上部がベッドにもなっているため、多頭飼いでも使用できる
素材
耐荷重(約)15kg

総合評価(2024年1月時点)

猫ちぐらを手作り!作り方が分かる動画を紹介

猫ちぐらを自分で作ってみたいという人におすすめな、猫ちぐらの作り方動画を二つ紹介します。動画ごとに、毛糸製とダンボール製の猫ちぐらを作ることができますよ。

猫ちぐらの作り方動画【毛糸編】

しっかりとした猫ちぐらの作り方

手作りロープと毛糸で猫ちぐらを自作している動画です。常に手元がアップで、一つ一つテロップ&声による解説で内容が分かりやすいため、ハンドメイド初心者でも挑みやすいはず。

使用材料

猫ちぐらの作り方動画【ダンボール編】

段ボールキャットハウスの作り方 – DIY Home – Guidecentral

テント型の段ボール製猫ちぐらを自作している動画です。ダンボールやカッター、ボンドなど、日常生活で手に入りやすい道具で製作できるのがうれしいポイント。細かいサイズ調整がありますが、単純作業が好きな方に特におすすめです。

使用材料
  • 大量のダンボール 楽天で見る
  • ボンド
  • カッター
  • 鉛筆
  • 定規
  • コンパス

猫ちぐらはダニが出る?

猫ちぐらは素材によりダニが出る場合があります。猫ちぐらの素材が稲わらの場合、ちぐらを編む際に検品を行っていても、ダニを含む虫の卵が付着している可能性があります。
もし、藁の中に虫の卵を産み付けられている場合、卵を藁の状態のままで駆除することは不可能です。そのため、稲わらで編まれている猫ちぐらにはダニやその他の虫が出ることが時折あるのだとか。自然素材ならではのトラブルといえるでしょう。

猫ちぐらでダニが出た場合の対処法

猫ちぐらからダニが発生した場合、布団乾燥機で除去するのがおすすめです。

布団乾燥機を使用すると、ダニを除去できるたけではなく、ダニ以外の虫の除去や藁本来の香りも復活するというメリットがあります。
除去手順は、以下の3ステップです。

  1. 45リットル程度のゴミ袋にちぐらを入れる
  2. 袋の口を乾燥機の送風口に輪ゴムなどで固定
  3. 送風口と反対側に通気口となるよう穴をあけて乾燥させる

なお、衣類乾燥用の袋が布団乾燥機に付属している場合がありますが、猫ちぐらのダニ除去用の袋としては使用しないようにしましょう。確実に虫が出る体で行う作業なので、衣類乾燥用の袋に虫が付いてしまったり、猫ちぐらを入れることで破損してしまったりする恐れがあります。

猫ちぐらを使ってくれない場合はどうする?

猫が猫ちぐらの上のに乗って寝ている

愛猫が猫ちぐらを使ってくれない場合の対応はいくつかあげられます。
またたびやキャットニップもしくはキャットフードやおやつなど、愛猫の好きな物を猫ちぐらに置いて様子を見てみましょう。

それでも興味を持ってくれない場合はにおいが気に入らないという可能性もあるので、しっかりと洗ってにおいを取り除いてあげると使ってくれるかもしれません。
また、猫ちぐらの置き場所が問題の場合もあるため、普段愛猫が眠っている場所など落ち着けるところに移動させてみることも効果的です。

ふるさと納税の返礼品が猫ちぐらの地域はある?

発祥の地である新潟県関川村をはじめ、同県の出雲埼町や、山形県最上町、岩手県西和賀町、長野県飯島町、大分県国東市などがあります。原材料が稲わらであるため、お米の生産が盛んな市町村から多く出ている傾向があります。

\楽天ふるさと納税の猫ちぐらはこちら/
愛媛県久万高原町
¥88,000 (2024/04/27 06:05時点 | 楽天市場調べ)

ヤフーショッピングで見る猫ちぐらの人気ランキング

猫ちぐらの人気ランキングをヤフーショッピングで確認するなら、下記のボタンからチェックできますよ。


タイトルとURLをコピーしました