本記事では、おすすめのキャットタワー突っ張りタイプを8点まとめて紹介しています。お気に入りのタイプが見つかりやすいよう、多頭飼いにおすすめのタイプや宇宙船やハンモック付きなど、特徴ごとにまとめました。
賃貸でも設置できるかどうかや倒れる場合の対処法などもまとめていますので、キャットタワーを設置するのが初めての人にもおすすめな内容です。
突っ張りタイプのキャットタワーは賃貸でも設置できる?

突っ張りタプのキャットタワーは賃貸でも設置可能です。ただ、設置面の丈夫さの確認と、設置時に傷跡が残らないような対策をしてください。天井は壁が薄い場合があるので、木材など梁が通っている丈夫な部分に設置しましょう。
また、床面は設置の際に傷が付いてしまわないよう、保護してから設置することをおすすめします。保護方法は、ラグやマットを敷くのが効果的です。

突っ張りタイプのキャットタワーが倒れる場合の対処法

突っ張り型のキャットタワーが揺れたり転倒したりする原因は主に、天井面が柔らかい・使用による傾きの二点です。
天井面の板が柔らかい場合、キャットタワーとの設置面に隙間ができて倒れてしまう可能性があります。天井面にかかる圧力を分散させることで隙間ができにくくなるので、設置の際は設置面よりも縦横それぞれ3倍くらいの板を噛ませてみるといいでしょう。
使用による傾きの場合、猫が飛び乗る際に徐々に傾いた可能性があります。対策としては、テレビなど家電用転倒防止用のジェルマットを、天井面と床面に挟んで使うといいでしょう。

突っ張りタイプのキャットタワーを使用する際は、補強の工夫をして転倒対策を万全な状態にしておくことをおすすめします。
キャットタワー突っ張りタイプおすすめ8選
突っ張りタイプのキャットタワーを8点紹介します。商品選びの参考になるレビュー(口コミ)や商品のおすすめポイントもまとめていますよ。
スリムな突っ張りタイプのキャットタワー


評価:
頑丈でいい感じ
今までの置き型が古くなったため、突っ張りタイプのキャットタワーを探している時に、パーツ交換できて猫が喜びそうなこちらに決めました。
組み立ては娘と2人でできました。
購入時、他のタワーと悩みましたがこちらにして大正解!早速爪とぎし、ボアハンモックで寝るニャンズたち。スケルトンタイプはまだ怖がって入りませんが(笑)なんとか入ってくれるように思案中です。
あと、ステップは滑りやすいので、ステップマットは絶対あった方がいいです。
次はジュリニャッタが欲しいなー。
ブランド | SUMIKA |
台座 | 約39.5cm×39.5cm |

デザインがおしゃれなキャットタワー 突っ張りタイプ


評価:
買って損なし!
組み立て〜デザイン、どれをとってもめちゃくちゃオススメです!値段で迷っている方は買って損なし!下からの見た目が美しいのがさらにオススメのポイントです!
サイズ(約) | 高さ:227cm〜約270cm ステップの最高高さ:210cm バケットシェルフ:高さ24.5cm×奥行39.5cm×幅40.5cm ステップシェルフ L:高さ18cm×奥行39.5cm×幅40.5cm ステップシェルフ S :高さ18cm×奥行30.5cm×幅30.5cm |
耐荷重(約) | 1ステップあたり5kg、タワー全体で15kgまで |
白くておしゃれな突っ張りタイプのキャットタワー


評価:
しっかりした素材で重みがあります。ステップ板も大きくて猫も乗りやすそう。ただ表面の化粧板が滑るので滑り止めを敷く予定です。
この手のキャットタワーはカラーが少ないのでホワイトを見つけて即買い。ハンモック以外のオプションも増えると嬉しいかな。家は他のキャットタワーのモノを流用。支柱が同じ経の物だったので問題なく取付できました。ホワイトカラーがインテリアの邪魔をしないので購入して良かったです。下の台座も円で省スペースですむのも好印象でした。
サイズ | 42×24×62cm |
重量 | 約17kg |
多頭飼いにもおすすめな突っ張りタイプのキャットタワー


評価:
宇宙ボウル付きのが欲しくてこれにしました。うちの天井ギリギリの高さで、寝かせて組み立てていたので最後起こす時に天井に引っかかって一番上の段だけ組み立てて直すハメに。高さギリギリの場合は最後に組み立てる一番上の段は立ててから組み立てた方がいいです。うちの猫はすぐに使い始めました。宇宙ボウルメインで使ってます。ハンモックに全く入らない…泣。突っ張り式なので安定感あります。狭い部屋だとかなり圧迫感ありそうなサイズです!
転倒対策 | 転倒防止ベルト付き |
高さ調節幅 | 236-258cm |
宇宙船付きのキャットタワー突っ張りタイプ


評価:
大人1人(プラスお手伝い&お邪魔小学生1人)で大体1時間くらいで組み立て終わりました。
そして天井つっぱり作業が一番大変でした。
設置先の天井が低く、高さギリギリまで縮めたので、下から順に組み立てていき最後の一番上のポールに30センチくらいの長ーいネジを椅子に乗って変な体勢でクルクルしなければならなくなりました(笑)
でも、それもこれも猫様のためなので、楽しく作業できました。
まだ設置したばかりなのですが、早速一番下のお部屋を気に入っておられます。2匹でつかっていただくので、特にハンモックのあたりはどの程度の強度があるのか見ものです。
部屋のインテリアにもマッチしていて見た目は良し!ベージュを選んで良かったです。
本体サイズ | 全幅120×全奥40×全高232~262cm |
耐荷重 | 本体:8.5kg ハンモック:6~7kg |
ハンモック付きのキャットタワー 突っ張りタイプ


評価:
このタイプのものは初めてだったのですが、猫おおよろこびです。
購入からしばらくたってもくたびれる様子はありません。ハンモック部分は猫2匹で競い合って入っています(笑
ブランド | ボンビアルコン (Bonbi) |
サイズ | 53×70×2650cm |

透明板付きキャットタワー 突っ張りタイプ


評価:
デザイン性が高くインテリアとして違和感なし。作りもしっかりしていて値段相応の商品かと思います。2個買うかは検討中。
サイズ | [外寸]幅約68.1×奥行約30.4×高さ約208.5~278.4 [棚板]幅約37.4×奥行約20×高さ約1.6 [クリアステップ部分]幅約28.8×奥行約12.4 |
耐荷重 | [棚板(ステップ)1枚あたり]約6kgまで [全体]約15kg(猫2匹まで) ※耐荷重は測定値であり、保証値ではありません。 |

木製のキャットタワー 突っ張りタイプ


評価:
とても重いので1人の組み立ては難しいですが、組み立て方は非常に簡単ですし、配置はいつでも変更できるので使いやすいです。
変に装飾がないところも気に入ってます。
つっぱりは天井に直で置くと簡単にずれやすいので、他のレビューにもありましたが、これの梱包材を噛ませたらかなり安定しました。
サイズ | 30L x 30W x 286H cm |
重量 | (約)22kg |
キャットタワー突っ張りタイプの自作アイデア動画
室内用の突っ張り式キャットタワーとして、登り棒を自作している動画です。ロープを染色したり、電動ドリルを使ったりと工程が本格的。DIYが得意な方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

楽天・Amazon・ヤフーショッピングで見るキャットタワーの人気ランキング
キャットタワーの人気ランキングを楽天・Amazon・ヤフーショッピングで確認するなら、下記のボタンからチェックできますよ。